陰陽五行説を元にして生まれた人の命運を推察する方法です
命式は年・月・日・時の4つの柱で成り立ちます
十干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種
十二支は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」と12種類あり
それぞれ木・火・土・金・水の五行を持ち陰陽を持ちます
通変は日干に対し、他の天干と蔵干がどういう意味を持つかを表す用語
「比肩・劫財・食神・傷官・偏財・正財・偏官・正官・偏印・印綬」の10種類があります
通変は日干を強くするものと弱めるものという性質があり基本的な吉凶の判断は四柱八字の構成から 各用神を見ます
そしてこれらの用神から いかなる状況でも自分にとって吉の作用を持つ用神を出し、用神を軸にして本来の特性や巡ってくる運勢の吉凶を判断していきます